エントリー

スポット№012 龍潭寺と井伊谷宮(静岡県浜松市)

皆さんは2017年のNHKの大河ドラマの舞台が浜松市であることをご存じでしょうか。
今回ご紹介するのはそのメイン舞台の一つとなる龍潭寺(りょうたんじ)です。

ドラマの主人公は井伊直虎・・女武将として戦国の荒波の中、井伊家を存続させ、やがてその子孫達は徳川幕府を支えていくことになります。
2017年は浜松市を中心に大河ドラマブームに沸く1年になりそうです。

混まないうちにレポートしておこうということで、行って参りました。私は2度目の訪問でしたが、観光客に備えて駐車場や案内所などが整備されていました。

こちらの見所は何といっても「小堀遠州」作庭の綺麗なお庭です。
多くは語りません。写真も載せますが是非一度訪れて、お寺の縁側に座ってボーッとしてみて下さいね。

龍潭寺のすぐ隣には井伊谷宮(いいのやぐう)という神社があります。
こちらは直虎の時代より更に古く室町時代(南北朝時代)に遡ります。
後醍醐天皇の皇子「宗良親王」がここに拠点を置いて北朝方と戦い、死後この場所に祀られています。


他にも見所は多数あります。静岡県民なら押さえておきたい場所の一つですね。

龍潭寺
井伊谷宮

投稿者: LPスタッフK

LP代表兼HP管理者です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です