エントリー

スポット№017 栗の小布施(長野県小布施町)

今回は旅の後編で前回群馬県の榛名山周辺を回ってから、翌日長野県北部の小布施町へ向かいました。
小布施町といえば「栗」これに尽きます。

栗スイーツが豊富な町、小布施。

私は2度目の訪問ですが、前回訪問時にあまりの行列で食べることが出来なかったスイーツがあったので、平日にリベンジするのがこの旅の目的の一つです。

小布施には「小布施堂」「竹風堂」「桜井甘精堂」などの御菓子処が密集するエリアがあり、他にも酒蔵や蕎麦屋、カフェ等もまとまっているので、比較的短時間で散策することができます。


酒蔵や菓子店の間を縫うように石畳の歩道が整備されているので、歩き回ってみるとなかなか楽しい町です。


小布施堂には1か月限定で登場する「朱雀」というモンブランがあり、前回訪問時食べることが出来ませんでした。
今回も時期が過ぎてしまいダメでした。
しかし「朱雀」を洋風にアレンジしたスイーツを食べられる「ENTOTSU」という小布施堂直営店を発見!(写真参照)
オススメですので是非どうぞ。

他にも味麓庵の福栗焼き、桜井甘精堂のモンブランソフトを堪能してきました。

また、栗スイーツのお土産が豊富ですので、もらった人からきっと喜ばれる筈です。
是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。

投稿者: LPスタッフK

LP代表兼HP管理者です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です