エントリー

マッチングしたら3回は会ってみよう!

婚活パーティー、結婚相談所、マッチングアプリ、合コン、相席居酒屋・・・
出会いのスタイルも多種多様になりましたが、共通していることはマッチングした後どのように行動するのか。

私自身、婚活パーティーで多くの出会いを経験しましたが、パーティーの後1度会ってその後音信不通になってしまうケースは多々ありました。

その後、自身で婚活パーティーを主催するようになってからいわゆる「婚活本」での情報や、ネット上の婚活に関する情報を集めていると、結婚カウンセラーが共通して唱えているのが、「マッチングしたら3回は会ってみよう」ということです。

私は長年の婚活後に結婚し、その3年後に離婚。現在に至りますが、数年ぶりに婚活パーティーへ出てみることにしました。
女性から連絡先をもらったので、「3回は会ってみる」ことを目標にして自ら実践してみることにしました。

ひどい奴だと思われるかもしれませんが、私はその出会いにあまり乗り気ではなかったのですが、何度か会ってみると専門家が口にする「3回は会ってみよう」の意味が分かってきたのでご紹介したいと思います。

1.1度あっただけではその人の魅力は分からない。

婚活パーティーにしろ、結婚相談所にしろ、貴方がお相手と会うまでに至る過程には、どこか相手に惹かれるポイントがあったんですよね?
そのポイントがなかったら会うことも無かったはずです。
例えば婚活パーティーで知り合った方と初めてのお食事。実際話してみるとパーティーの時とは違い、話が合わないし楽しくない・・・2度目は無いなとあっさり切り捨ててしまうことは良くあることだと思います。
でも1度会っただけで本当にその人のこと分かるでしょうか?
貴方又はお相手のその日の体調や気分で、雰囲気や感じ方は変わりますから、どうしても生理的に受け付けないというのであれば別ですが「何となく違うかな」「ピンとこないな」という程度であればもう一度会ってみるべきです。
1度会っただけで見切ってしまうのは、折角のご縁を逃してしまうことなのでとても勿体ないことです。

何事にも言えることですが、1度で結果を全て出し切れる人っていないんじゃないでしょうか。

2.減点方式はやめ、加点方式で相手をみよう。

お付き合いが続かない人の特徴は相手を減点方式で見ていることです。
「話がつまらない」「価値観が違う」「センスがいまいち」など、相手の悪いところばかりに目が行ってしまい、「次はもう無いな」と決めつけてしまっているのではないでしょうか。(自分のことは棚に上げて)

あらゆる点で完璧な人はおそらく何処にもいません。居たとしても貴方とはくっつきません。
理想にこだわり続けると、いつまでたってもお付き合いの相手は見つかりません。

考え方の転換は容易ではないですが、減点方式はやめ加点方式に変えて相手を見直してみましょう。

その人の良いところ、優れているところなど魅力的な部分に目を向けてみましょう。
おそらく1度会っただけでは分からないと思います。お相手の魅力を知るためには少なくとも3回は会うことが必要になってきます。

3.会うたびごとに変化をつけてみましょう!

1度目のデートがお食事だったら、2度目はドライブデート、3度目は一緒にお酒を飲んでみるなど、各デートで変化をつけて相手を様々な側面から見れるようにしてみましょう。
デート方法を変えると相手の印象は全然変わってきますよ。

そして3回デートしてみても相手のことが分からない時は見切ってしまってもいいと思います。
キープしてもう少しお付き合いを続けてみてもいいと思いますよ。

上記のことはあなた自身にも言えることです。
自分自身も3回以内で相手に魅力を伝えられるようにしましょう。

その相手の魅力がわかってきたら、相手の欠点と天秤に掛けてみましょう。
我慢できるところ、直してほしいところなど妥協点がいろいろ出てくるはずです。
一つ一つの出会いを前向きに捉えながら、「3回会う」ことを前提に皆さんの婚活を進めていってくださいね。

投稿者: LPスタッフK

LP代表兼HP管理者です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です