エントリー

新型コロナウィルスが婚活に及ぼす影響とは

2020年3月末の時点で世界中で感染が広がる新型コロナウィルス(COVID-19)
日本でも東京での感染者が増え、外出自粛要請が出ています。このまま感染が広がっていくと、ここ静岡県でも外出自粛要請が出る可能性が高まってきました。
婚活中の皆様にとってもイベントの中止などの影響が出ていると思います。

新型コロナウィルスが婚活に及ぼす影響について少し書いていきたいと思います。

▽どのくらい婚活に影響がでているのか
私どもリアン・プロジエは3月下旬~4月上旬に開催の婚活パーティーを中止いたしました。
他社の婚活パーティー等も中止になっていると聞いております。
また婚活中の皆様も参加を自粛している方が多いと思います。
実際どのくらいの影響が出ているのかと言うと、統計的には婚活中の方の約半数の方が「婚活を控えている(約32%)」「婚活のペースが落ちた(約15%)」(インターネットアンケート調べ)と回答しています。
それ以外の方は「特に影響なし(約52%)」との回答です。

しかし「特に影響なし」と回答している方の中での「マッチングアプリ」を利用した婚活の伸びが顕著です。
新型コロナウィルスの収束の目処が立たない限り、マッチングアプリを利用する方は増えてきそうです。

▽オンライン婚活(マッチングアプリ)にもデメリットがある
マッチングアプリのデメリットとして考えられるのは主に3つあります。
1.相手の素性が分かりにくい。
2.中には婚活目的以外の人が混じっている。
3.結局のところ実際に合う必要がある。

この中の特に「婚活目的以外の人が混じっている」というところには注意しなければなりません。
婚活以外を目的とする異性は「すぐに会いたがる」という特徴があります。
目的が婚活ではないので、時間を掛けずに目的を果たそうとします。わずかなメッセージのやり取りの後「会おう」と言ってきた場合は、「感染リスクがあるから」と返事すれば断りやすいと思います。
そのまま連絡が来なくなるような人なら、目的が婚活ではなかったということになります。

またすぐに直ぐに会えなくても、メッセージのやり取りを繰り返し相手をよく知った上でデートに臨めば、会話も弾むと思いますよ。
もちろん会う場所などは工夫しましょう。
カップルイメージ
とはいっても「外出自粛要請」や「外出禁止令」などが出ていると直接会うのが難しい状況です。
そこで便利なのがビデオ通話を使ったオンラインミーティングツールです。
LINEビデオ通話やSkype,Zoomなどが便利です。
特にZoomは無料で使えるうえに、高画質、高音質で回線が安定していることから評判が良く、今後の利用者は増えそうです。
これを機会にやり方を覚えておくのもいいかもしれませんね。
操作も簡単なので一度試してみては如何でしょうか。

Zoom公式サイト
https://zoom.us/

▽こんな時だからこそできること
婚活を控えている方も、今だからこそ自分や相手、結婚観について考えてみては如何でしょうか?
・自分磨きをする。(服装や身だしなみを客観的に見直してみる。自分の婚活のやり方を見直す。様々な情報を集める等)

・自分がどんな相手を求めているのか。条件を整理してその条件が本当に必要なものなのか考えてみる。

・どうして結婚したいのか。結婚したらどんな家庭にしたいのか、想像してみる。それを達成するためにはどうしたらいいのか考えてみる。

世界的に感染が拡大し、毎日が不安の日々で気持ちも沈みがちですが、こんな時だからこそ「人との繋がりを感じたい」という人は少なくありません。
「アフターコロナ」を見据えて、今やれることを進めておきましょう!
降りやまない雨は無いのですから♫

投稿者: LPスタッフK

LP代表兼HP管理者です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です